しょうきん

しょうきん
I
しょうきん【償金】
他人に与えた損害をつぐなうために払う金。 賠償金。
II
しょうきん【奨金】
奨励のために与える金。 奨励金。
III
しょうきん【小斤】
大小二種の斤の単位が公認されているとき, その小さい方の称。 律令制で, 大斤の三分の一に相当し, 約600グラム。 主として薬品・貴金属を量るのに用いられた。
IV
しょうきん【小禽】
小鳥。
V
しょうきん【正金】
(1)強制通用力を有する貨幣。 補助貨幣としての紙幣に対する, 金銀貨幣。
(2)現金。

「~で七両二分といたんだわ/滑稽本・浮世床(初)」

VI
しょうきん【渉禽】
くちばし・首・脚が長く, 浅い水中を歩いて餌を求める鳥。 ツル・シギ・チドリ・サギなどをいう。 渉禽類。
VII
しょうきん【賞金】
賞として与える金。
VIII
しょうきん【銷金】
(1)金属をとかすこと。
(2)文様に金箔(キンパク)を散らすこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”